2024.04.11

協会からのお知らせ

くらしの安心情報211号

「くらしの安心情報第211号」をお届けします。

◇◇ 皆さんへのお願い ◇◇

 配信しました情報は、メール、FAX、コピーの配布などにより、皆さんの組織の構成員の方々に伝えていただきますよう、格段のご配慮をお願いいたします。

  また、市町村におかれては、消費者行政担当部署に限らず、必要に応じて、福祉担当部署や教育担当部署へも伝えていただきますよう、お願いいたします。

 何よりも大切なことは、皆さんと情報を共有し、連携することによって、消費者被害の個別救済とともに、被害を未然に防止することと考えております。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

                 目 次

 ・令和6年能登半島地震関連情報

  ☆令和6年能登半島地震により被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。消費者庁の公式ウェブサイトから、被災された皆様に対する生活支援情報や相談窓口及び悪質商法に関する情報が提供されていますので、ご活用ください。

 消費者庁ウェブサイト URL : https://www.caa.go.jp/disaster/

 

  • くらしの安心情報(情報ファイル)

 

 ☆『中学生の息子が、私のクレジットカードを無断で使用し、スマホからオンラインゲームで高額な利用をしていた…。』(情報ファイル№261

  URL : https://www.pref.toyama.jp/documents/40062/file261.pdf

 

  • 製品等の安全・安心情報

 

 ☆“もふもふプッシュ”にご用心

  ~「ペットによる火災事故」を防ぐポイント~

 

  • 富山県消費生活推進リーダー募集のお知らせ

 

 ☆県では、消費者被害の未然防止、早期救済等を図るために開催する出前講座等の講師として啓発活動を行っていただく「富山県消費生活推進リーダー」を募集します。

 詳しい内容はこちらをご覧ください。URL

https://www.pref.toyama.jp/documents/15462/r6_leader_bosyu_rev1.pdf

 

  • 「消費生活」に関する講座のお知らせ

 

 ☆「悪質商法撃退教室」「消費生活見守り・学習出前講座」をご利用ください!

 

 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

【製品等の安全・安心情報】

 

      ◇◇◇  “もふもふプッシュ”にご用心  ◇◇◇

        ~「ペットによる火災事故」を防ぐポイント~

 

 昨今、ペット(1)の家族化やコロナ禍での自宅時間の増加に伴い、ペットを家の中で飼う人が増えました。犬・猫においては90%以上が室内飼い(2)であるといわれています。家族の一員として癒しを与えてくれる一方で、ペットの思わぬ行動によって火災を伴う事故が発生しています。独立行政法人製品評価技術基盤機構[NITE(ナイト)]は、「ペットによる火災事故」について注意喚起し、事故を防ぐポイントについてお知らせします。

 2013年度から2022年度までの10年間にNITE(ナイト)に通知された製品事故情報(3)では、ペットによる事故(4)61件発生し、うち約9割(61件中54件)が火災に至っています。飼い主の外出中に家で留守番をしていた犬や猫がこんろの操作ボタンやスイッチを押したことによる事故が多い他、ペットが電気製品に排尿したり、電源コードをかみついたりしたことによる事故も発生しています。

 留守の時などペットから目を離す際は「ガスの元栓を閉める」、「ロック機能を使用する」、「ペットをケージに入れる」等、二重三重の対策をすることが大切です。また、日頃からかみつきや排尿場所等のペットの行動習性を把握し、「電気製品を使用しない時はプラグを抜く」、「ペットが好む排尿場所付近に電気製品を置かない」等の対策が事故防止に有効です。

対策によって少しでも事故のリスクを減らし、ご自身やご家族、大切なペットの命を守りましょう。

 

■ペットによる事故を防ぐポイント

○出掛ける際はガスこんろの元栓を閉め、IHこんろ・電気こんろは主電源を切る。

 操作ボタンをロックする機能がある場合は使用する。

○目を離す際や出かける際は、ペットをケージに入れる。

○こんろや暖房器具の周りには可燃物やペットの興味を引く物を放置しない。

○電気製品を使用しない時はプラグを抜いて、ペットの行動範囲外に保管する。

○ペットが好む排尿場所付近に電気製品を置かない。

 

(※1)資料中のペットは、犬、猫、鳥、齧歯類など主に毛が生えている愛玩動物を指す。

(※2)詳細はP6「別紙1」を参照。

(※3)消費生活用製品安全法に基づき報告された重大製品事故に加え、事故情報収集制度により収集された非重大製品事故やヒヤリハット情報(被害なし)を含みます。

(※4)ペットの関与が確認されたものだけでなく、状況証拠から関与が疑われるものも含む。

 

  • NITE(製品評価技術基盤機構)

☆“もふもふプッシュ”にご用心

 ~「ペットによる火災事故」を防ぐポイント~

 

説明資料 URL : https://www.nite.go.jp/data/000153596.pdf

ポスター URL : https://www.nite.go.jp/data/000153535.pdf

映像資料 URL :

『電源コード「11.ペット放し飼い時の注意」』

https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/2024032801.html

『ガスこんろ「13.操作ボタンを押す犬」』

https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/nenshou/2024032802.html

IH調理器「3.スイッチを押す猫」』

https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/2024032803.html

『スマートフォン「1.犬がかじったスマホ用電池の発火」』

https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/1231.html

『携帯電話「1.携帯電話等をかじる犬」』

https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/03240101.html

『その他「1.家電製品の上に乗る猫」』

https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/03240102.html

『電気ストーブ「6.消し忘れて洗濯物が接触」』

https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/2020112601.html

 

 《問合せ先》

 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター

 担当者:宮川、山崎、安元

 Mail: ps@nite.go.jp

 Tel : 06-6612-2066

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

【「消費生活」に関する講座のお知らせ】

 

 ☆「悪質商法撃退教室」「消費生活見守り・学習出前講座」をご利用ください!

 複雑・多様化する消費者トラブルの事例や対処法等について紹介し、配慮が必要な方の見守りに生かしていただくとともに、SDGsなどについても学んでもらうため、各種出前講座を開催していますので、お気軽にご利用ください。

 概要チラシ URL

https://www.pref.toyama.jp/documents/13668/r5gaiyo_chirashi.pdf

 申込書様式・記載例 URL

https://www.pref.toyama.jp/1731/kurashi/seikatsu/shouhiseikatsu/1731/koza.html

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

 ☆ 富山県消費生活センターのホームページ

 「くらしの安心情報」の情報ファイル、クーリング・オフの書き方、相談事例など、消費生活に関する情報が掲載してあります。

  URL:

https://www.pref.toyama.jp/1731/kurashi/seikatsu/shouhiseikatsu/1731/index.html

 

 ☆ 「くらしの情報とやま」

 消費生活に関する情報誌「くらしの情報とやま」を隔月で発行しています。県民生活課ホームページからダウンロードすることができます。

  URL

https://www.pref.toyama.jp/1711/kurashi/seikatsu/shouhiseikatsu/kj00000963/index.html

 

情報の提供やご意見・お問い合わせ

 

富山県消費生活センター

TEL 076-432-2949

FAX 076-431-2631

E-mail masafumi.nakagawa@pref.toyama.lg.jp