令和7年度ファシリテーター専門Ⅰのお知らせ

開催日:2024年6月8日(土)

最終更新日:2025.07.10

★依頼文に同封したもの
◎令和7年度ファシリテーター専門Ⅰ重要なお知らせ
◎ファシリテータZoomのご案内

以下ダウンロードしてください。
◎振込口座届出書 ※依頼文同封の「振込口座届出書ご入力・メール送信のお願い」を参照
・グループメンバーシートメモ用
・ファシリテーター申し送りシートメモ用

●A・Bコース日程表(関連資料ダウンロードから)
●A・Bコース受講者リスト受講者限定資料のダウンロードから)


 

new! 7月10日(木)掲載 ※下記の受講者限定資料のダウンロードから、資料を印刷の上(下記の指示に従い)、当日はお手元に置き参加してください。

第4日目am「認知症のある方及び家族等を支えるケアマネジメント」
❶講義資料*44p ※❶講義資料*44pを 7月10日 15:30に差し替えました。
❷ひもときアシスト記入例*1p
❸参考資料①適切なケアマネジメント 概要版*4p
❹参考資料②適切なケアマネジメント 分割版*43p
❺ワークシート*1p
❻「認知症」事例*36p
◎事前課題として、テキスト事例367~389pを読んで来て下さい。となっております。

※Aコースファシリテーターの皆様は講師との打合せが9:40~ございます。ビデオオンでお待ちください。
※Bコースのファシリテーターの皆様9:40までに県民会館705打合せ会場にお越しください。昼食にはお弁当を用意しております。

 

 7月8日(火)掲載 ※下記の受講者限定資料のダウンロードから、資料を印刷の上(下記の指示に従い)、当日はお手元に置き参加してください。

第4日目pm「家族への支援の視点や社会資源の活用に向けた関係機関との連携が必要な事例のケアマネジメント」
❶講義資料*32p
❷タイムスケジュール(Zoom)*2p
❸タイムスケジュール(集合)*2p
❹適切なケアマネジメント手法項目一覧*3p
❺「家族」事例*29p
◎事前課題として、テキスト672~676pを読んで来て下さい。となっております。

※Aコースファシリテーターの皆様は講師との打合せが9:40~ございます。ビデオオンでお待ちください。
※Bコースのファシリテーターの皆様9:40までに県民会館705打合せ会場にお越しください。昼食にはお弁当を用意しております。

 

※「認知症」の資料掲載はもうしばらくお待ちください。

 

7月4日(金)掲載 

第4日目Aコースの資料掲載はもうしばらくお待ちください

 

6月26日(木)掲載

第3日目「看取り等における看護サービスの活用に関する事例」
❶講義資料*27p
❷「看取り」事例*26p
◎事前課題として、テキスト事例の読み込みをお願いします。となっております

第3日目「心疾患のある方のケアマネジメント」
❶講義資料*30p
❷項目一覧*15p
❸チェックリスト*4p
❹「心疾患」事例*31p
◎事前課題として、テキスト事例の読み込みをお願いします。となっております。

※Aコースファシリテーターの皆様は講師との打合せが9:40~ございます。ビデオオンでお待ちください。
Bコースのファシリテーターの皆様9:50までに県民会館601打合せ会場にお越しください。昼食にはお弁当を用意しております。

 

6月16日(月)掲載 ※下記の受講者限定資料のダウンロードから、資料を印刷の上(下記の指示に従い)、当日は、テキストと共にお手元に置き受講して下さい。(依頼文同封物「重要なお知らせ」にID、パスワードの記載があります。)

第2日目「生活の継続及び家族等を支える基本的なケアマネジメント」

❶講義資料 *95p
❷資料3事例検討シート*1p
❸資料1 基本ケア項目一覧*46p
❹資料2 自己点検シート*3p
❺資料4 活動状況表*1p
❻グループワークシート*1p
➐専門Ⅰ事前課題*1p
◎ファシリテーターの皆様も事前課題取り組んでください。➐専門Ⅰ事前課題をお読みになって事前課題に取り組み当日は手元に置いてください。
❽「生活」事例*20p

2日目「誤嚥性肺炎の予防のケアマネジメント
❶講義資料*22p
❷自己点検シート*2p
❸「誤嚥性」事例*19p
◎事前課題として、テキスト555~570pテキスト及び事例の一読をお願い致します。

※ファシリテーターの皆様は講師との打合せがございます。8:50までに打合せ会場ダイヤモンド(3階)にお越しください。昼食にはお弁当をご用意しております。

6月10日(火)掲載

本日、専門Ⅰ・Ⅱファシリテーター依頼文を封書で郵送いたしました。
ファシリテーターを希望された方で6/16(月)までに届かない場合は、必ず事務局までご連絡ください。
tel:076-432-6455

 

関連資料ダウンロード

※受講者限定の資料をご覧いただくには、ID・パスワードが必要です。