2019.12.17

新川

『第10回 北陸ブロック研修会inふくい』 参加報告

令和元年10月26日(日)

福井県自治会館 にて

『第10回 北陸ブロック研修会inふくい(日本介護支援専門員協会主催)』が開催されました

大会テーマ「人生100年時代 思いと願いをつなごう ~人生会議の発信はケアマネから~」

 

午前の部は・・・

柴口 里則氏(日本介護支援専門員協会会長)による日本支援協の活動報告

宇都宮 宏子氏(在宅ケア移行支援研究所・宇都宮宏子オフィス代表)による基調講演

がおこなわれました

(画像:福井県後期高齢者医療広域連合HPより)

午後の部は・・・

同会場にて引き続き『第9回 学術大会(福井県介護支援専門員協会主催)』が開催され

全三分科会(第一分科会:多職種連携、第二分科会:地域包括ケア、第三分科会:人材育成)に分かれ 学術研究発表 がおこなわれました

富山県代表として 新川ブロック から 第1分科会(多職種連携)へ 坂東 みゆ紀氏(ケアサポートつむぎ)が発表者として参加され「服薬支援を地域の薬剤師と共に考える」をテーマに発表していただきました
発表内容は 令和1年10月10日(木)『黒部市民会館』にて開催された 『薬剤師会とケアマネジャーの連携の研修会』の場おいて  新川地域のケアマネジャーを対象に実施された服薬管理に関するアンケート結果を基とし 主に認知症の方々の服薬管理への支援について 地域の薬剤師の方々とケアマネジャーとの間で意見交換をおこなったことを実践報告として発表していただきました

第一分科会では座長の 貴志 英夫氏(福井県支援協会長)、コメンテーターの 宇都宮 弘子氏(在宅ケア移行支援研究所・宇都宮宏子オフィス代表)の下、活発な意見交換がおこなわれました

 

次回は 石川県 にて開催予定です
皆様の 研究発表 へのご協力をよろしくお願いいたします